人事異動に不満、不安を感じたあなたにオススメの本

f:id:nachi_cinnamo:20190920200648p:plain

人事異動を宣告され、不安や不満に感じている方も多いのではないでしょうか。

人事異動について「なぜそんな異動をするのだろう」と私も不思議で仕方がないことが多いです。

そんな不安、不満に感じている心に、届いてほしい本を紹介します。




頭に来てもアホとは戦うな!

まんがでわかる 頭に来てもアホとは戦うな!

まんがでわかる 頭に来てもアホとは戦うな!

不本意な人事異動の正しい耐え方という章があります。
人事異動は基本的に不本意です。
会社はあなたの力をわかっていないので、あなたにとって不本意な異動が起きるのです。
そこでどうやって心をポジティブな方へ向けるのかを助けてくれるキーワードが書かれています。

新世界

新世界

新世界

キングコングの西野亮廣さんの著書です。
最初の章が、貯信時代という章です。
信用を稼ぐという考え方に、不本意な人事異動を落とし混むことができるかもしれません。
こちらにて全ページ無料公開されています。

r25.jp



置かれた場所で咲きなさい

置かれた場所で咲きなさい

置かれた場所で咲きなさい

タイトル通りです。
どんな境遇におかれても、自分らしい生き方を選ぶ心を育てるための本です。
文字も大きいですし、キーセンテンスがどでかくかかれているので嫌でも心に刺さります。

エチカ、菜根譚

シナモロールの『エチカ』 感情に支配されないヒント (朝日文庫)

シナモロールの『エチカ』 感情に支配されないヒント (朝日文庫)

みんなのたあ坊の菜根譚―今も昔も大切な100のことば

みんなのたあ坊の菜根譚―今も昔も大切な100のことば

昔のすごい人たちが書いた本を現代人にあわせて書かれています。
何気なくパラパラページをめくっていると、頓服薬のように心に効いてくるセンテンスが目に飛び込んできます。

おわりに

出てしまった人事はおそらくどうにもできません…。
捉え方を変えるしか、このもやもやを解消する術はないと思います。
あなたの心が少しでも落ち着くことを願っております。

えらべる倶楽部アプリの使い方

会社の福利厚生がえらべる倶楽部になったものの、インストールしたアプリが少し使いにくいなぁと思ったことありませんか?

 

えらべる倶楽部のアプリの使い方をご紹介します。

f:id:nachi_cinnamo:20190530121939p:plain

 

 

ログイン

アプリ起動後はこの画面になります。

ログインを押せばログインできます。

初回ログインの際には自動ログイン会員番号のみ保存する設定にしていると、この画面から会員証を開けるので便利です。

設定のログイン設定からも自動ログインや会員番号情報の保存等変更可能です。

f:id:nachi_cinnamo:20190530122101p:plain

パスワード忘れはこの画面にも書いてありますが、スマートフォンサイトから対処可能です。

ホーム

ログイン後はホーム画面が表示されます。

f:id:nachi_cinnamo:20190530122619p:plain

 

おすすめの情報が画面の半分ほどを制しています。

スクロールするとやっと基本画面です。

 

f:id:nachi_cinnamo:20190530123530p:plain

 

スクロールしていくと宿泊メニュー、生活メニュー、カフェテリアプランのメニューが表示されます。

カフェテリアプランメニューからキャッシュバック申請ができますよ😉

 

 

f:id:nachi_cinnamo:20190530123632p:plain

 

 

テーマパーク補助

生活メニュー内のテーマパーク補助ですが、アプリからの申し込みはできません。

テーマパーク入園券の割引補助はJTBの店舗にて受けられます。

アプリのテーマパーク補助のリンクから確認できるのは、価格と購入条件、申込期間、入園期間のみです。

 

 

カフェテリアプランメニュー一覧

f:id:nachi_cinnamo:20190530124851p:plain

 

カフェテリアプランメニューはかなり大事なメニューです。

なぜこんなに下にあるのかわかりません…。

付与されたポイントを使えるメニュー、過去にポイントを使ったメニューが確認可能です。

カフェテリアプランメニュー一覧にて、付与ポイント、利用ポイント、利用可能なメニューが確認できます。

宿泊代金やレジャー代金、スポーツ施設利用代金、育児介護支援サービス利用代金、自己啓発に使用した代金のキャッシュバックもここから申請可能です。

利用した施設、サービス、商品等の領収書をスマホのカメラで撮影して添付する必要があります。

かなりメニューがたくさんあるので、あてはまるメニューの詳細を表示して対象かどうかご確認の上申請してくださいね。

 

カテゴリ

カテゴリボタンを押すとカテゴリが表示されます。

利用したいサービスのカテゴリを押すと、カテゴリ別にサービス検索が可能です。

f:id:nachi_cinnamo:20190530125617p:plain

 

検索メニュー

カテゴリ同様検索メニューが表示されます。

現在地付近で利用可能な施設の検索や目的地付近の検索をするのに便利です。

旅行先は決まっていて、過ごし方が決まっていない場合などに使ってみると、えらべる倶楽部のサービスを利用できる施設が見つかるので、旅行や遊びのプランを計画するのに使ってみてください。

f:id:nachi_cinnamo:20190530130103p:plain

 

お気に入りメニュー

よく使うメニューを毎回検索するのが面倒くさいなと感じることありませんか?

そんな時はお気に入り登録です。

 

よく利用するサービスの画面にてお気に入りに追加を押せばお気に入り登録は完了です。

f:id:nachi_cinnamo:20190530130616p:plain

 

私は映画館チケット補助をよく利用するので、お気に入り登録をしています。

 

お気に入りメニューは画面右上の三本線でメニューを開き、「お気に入り」から見ることが出来ます。

 

お気に入りメニューはこんな感じです。

 一段目のメニューにはサービス終了しているものもありますが、編集を押しても削除できません…。

 

f:id:nachi_cinnamo:20190530131449p:plain

 

お気に入りに追加したくないものを追加してしまった場合は編集ボタンから、お気に入りの削除が可能です。

2段目以降はメニュー配置も変更可能です。

 

マイメニュー

マイメニューからは付与ポイントの確認やカフェテリアポイント利用申請も可能です。

ホームで見たメニューがまとめられているページです。

このページのほうがホームで見るよりはスクロール量は少なくて済みますが、ホームから見るほうが早いので私はいつもホームから各メニューを利用しています。

f:id:nachi_cinnamo:20190530132046p:plain
 

利用例:映画館チケット補助を利用

えらべる倶楽部でカフェテリアプランポイントを使うのに多く使われているのが映画館チケット補助だと思います。

今回は電子コード型チケット補助を受けるための操作例です。

 

まず利用したい映画館をアプリ内で検索

今回私はお気に入りに登録しているTOHOシネマズにて申請しています。

 

 少しスクロールすると申請ボタンが表示されます。

 

f:id:nachi_cinnamo:20190530132829p:plain

TOHOシネマズは2019年3月からシステム変更により、電子コード型チケットのみの補助となりました。

コンビニ発券はできません。

イオンシネマでは電子コード型とコンビニ発券の両方とも利用可能ですが、電子コード型の方が100円安いです。

電子コード型の場合、入金確認後12~24時間以降にチケット発見のため注意が必要です。

 

申請ボタンが2つありますが、TOHOシネマズの場合どちらも同じ電子コード型の申請画面になりますので、どちらから申請してもOKです。

f:id:nachi_cinnamo:20190530133226p:plain

 

申請ボタンを押すと、申込をするチケットの名称確認、受け取り方法の確認画面が表示され、スクロールすると申込枚数入力画面が出てきます。

映画館のチケットを何枚申請するか、お申込み数の欄に記入し次へを押す。

f:id:nachi_cinnamo:20190530133408p:plain

 

次に映画館チケット補助金を利用するかどうかの確認画面です。

利用する場合は枚数といれ、利用しない場合はチェックを外します。

この補助金を利用するとチケット1枚につき500円補助金が出るため1,300円から500円引かれて800円になります。

f:id:nachi_cinnamo:20190530133851p:plain

 

スクロールするとカフェテリアポイントを利用するかどうかの確認です。

利用する場合は利用するポイントを記入し、利用しない場合はチェックを外します。

今回は利用しませんでした。

 

ちなみに、1枚の申請で補助金を利用していると、映画館チケットが1枚800円で1,000円以下になってしまいカフェテリアポイントを利用できません。

利用可能期限を確認されて、それまでに2回映画を観るのであれば、2枚で申請すれば800円×2=1,600円になり、カフェテリアポイントが1ポイント利用可能です。

f:id:nachi_cinnamo:20190530133915p:plain

 

スクロールして次へを押すと、個人情報取り扱いへの同意を求められた後、支払方法の選択や情報入力、連絡先入力画面に移行します。

この画面の連絡先情報に、メールアドレスを入力する欄があります。

デフォルトで会社のメールアドレスが入力されていました。

ここのメールアドレスを会社のものにしてしまうと、送付先も会社メールに届いてしまいます。

私はGmailに変更して申請しました。

 

必要情報を入力し、申込が完了するとこんな画面になり、送付先に登録したメールアドレスに申請完了メールが届きます。

電子コード型ではなく、コンビニ発券の場合は、受付番号等が必要になります。

コンビニ発券時に必要な番号は申し込み完了メールにも書かれています。

f:id:nachi_cinnamo:20190530135515p:plain

 

申し込み完了メールはこんな感じです。

電子コードは入金完了後24時間以降に配信ですので、このメールにはチケット情報は記載ありません。

f:id:nachi_cinnamo:20190530135817p:plain

 

クレジットカード決済にて申し込みをして、11:35に申し込み完了メールが来ましたが、翌日の11:36に電子コードが送付されました。

 

あとはTOHOシネマズ等インターネット座席予約のサイトにて、メールで送られてきたチケットコードを入力することで、えらべる倶楽部から購入したチケットをあてがって座席予約することが可能です。

 

映画補助金について詳しくはこちらの記事をどうぞ

 

nachi-observe.hatenablog.com

 

 

おわりに

今回はえらべる倶楽部のアプリのざっくりとした使い方と映画館チケット補助申請をしました。

使えるものは使ったほうが絶対にお得なので、ぜひ活用してみてください。

 

 

 

 

 

nachi-observe.hatenablog.com

 

 

nachi-observe.hatenablog.com

 

 

 

えらべる倶楽部カフェテリアプラン活用法6選!カフェテリアプランは使わないと損!

会社から提供されている福利厚生をしっかり使えていますか?

私の勤めている会社では一昨年くらいから福利厚生が【えらべる倶楽部】にかわりました。

このえらべる倶楽部ですが、使い方を知らなかったら完全に損しちゃいます。

そもそもえらべる倶楽部ってどんなものなのか
どういう使い方ができるのか
私はどんな風に活用しているのかご紹介していきます。

アプリの使い方はこちらです↓↓

 

nachi-observe.hatenablog.com

 

 

目次から読みたいところにジャンプできます

 

えらべる倶楽部ってどんなサービス?

えらべる倶楽部はJTBが提供しているサービスです。

「えらべる倶楽部」は、所属の法人・組織様がご加入の“福利厚生サービス”です。従業員・ご家族の皆様が、日常生活や旅行でご利用いただける多彩でお得なサービスを取りそろえております。ぜひ日々の暮らしに、余暇にご利用ください。
えらべる倶楽部 | 初めての方へ


会社がえらべる倶楽部に加入している場合、会社からえらべる倶楽部の会員カードとWebやアプリでのログイン情報が配布されているかと思います。
まずスマホにアプリをインストールしてログインしましょう。
スマホにアプリさえ入れていれば会員証を表示できるので、まずはアプリを入れましょう。

カフェテリアプラン

えらべる倶楽部を福利厚生に導入している会社は
ほとんどがカフェテリアプランになっていると思います。
カフェテリアプランは会社側が付与するポイントやサービスを決めて従業員に福利厚生を選べばせるプランです。
会社側は、福利厚生に掛かるコストの上限がわかっていることがかなりメリットのようです。
付与したポイント以上にはコストはかかりませんし、ポイントを使い切れない方が私の周りにはかなり多くいるので、付与したポイントを従業員が使わなければ使わないほど会社には超メリットということです
宿泊予約等するときにも使えますし、映画の補助券を発券するとき、キャッシュバック申請にも使えます。
えらべる倶楽部のWebページやアプリから【カフェテリアプランメニュー一覧】にてご自身に付与されたポイントをご確認いただけます。

 

えらべる倶楽部活用法6選!

テーマパーク補助(ディズニー、USJキッザニア

えらべる倶楽部会員はJTBの店舗で会員証を提示すれば契約にもよるとは思いますが旅行代金値引きディズニーリゾートやUSJキッザニアのテーマパーク入園券を優待価格で購入できます。

 

JTBに行かないと優待サービスを受けることはできませんが、優待価格で買えるならそれくらい…!


購入期間に注意が必要で、2019年4月1日から2020年3月31日までの分は、2019年3月15日から2020年2月1日までしか購入ができません。
3月にテーマパークに行こうとしても3月に3月分のチケットは購入できないということです。
また、購入可能回数や枚数にも制限がありますのでテーマパーク補助の項目をご確認ください。 

(私の場合は年に1回、1回につき4枚まで1000円引きで購入できます)

 

詳しい使い方はこちら↓↓↓

 

nachi-observe.hatenablog.com

 

 

 

 海外国内旅行時の割引

海外、国内旅行において、えらべる倶楽部割引、宿泊補助金が受けられ、さらにえらべる倶楽部会員限定の特典があったり、会員限定コースがあったりします。
海外旅行は店舗にて予約購入となります。JTBのお店でカードの会員証でもアプリの会員証でもいいので必ず提示してくださいね。
国内旅行であれば店舗に行かずとも、アプリから国内旅行の予約ができますし、えらべる倶楽部による旅行代金値引きも適用されます。
カフェテリアプランのポイントを旅行代金にあてることも可能です。
店頭予約であれば使ってほしいポイントを言えば使ってくれますし、アプリやWeb予約であれば、ポイント利用の画面が出てくるので、利用したいポイントを入力すればOKです。

 

 

 グルメ割引

旅行だけでなく、グルメ割引もできます。
あまりグルメではないのでそこまで活用できていませんが、どんな店舗でえらべる倶楽部の特典があるかの検索や、お店によっては予約も可能です。
驚きましたが、えらべる倶楽部の会員証を提示すると、ディズニーランドホテル内のレストラン「シャーウッドガーデン」のランチブッフェが少し安く食べられるみたいですね。

映画館チケット補助

映画を鑑賞するときに補助券を使って格安で映画を見ることができます。
もしかしたらこれは結構知っている方が多いかもしれませんね。
映画館チケット補助も電子コード型と、コンビニ発券で価格が変わりました。
電子コード型のほうが安いですが、申請から24時間以降に発行されるため、当日発券するならコンビニ発券を利用する形になります。
TOHOシネマズはすべて電子コード型となりましたので、ご利用の際は前日までに申し込みをしたほうがいいです。
電子コード型なら窓口に並ばずとも座席予約ができます。
映画館チケット補助を申請する際にもカフェテリアプランのポイント利用が可能です。
ポイントを利用すると一人数百円で映画を観ることができちゃいます。

 

映画館チケット補助には年間使用枚数がありますが、えらべる倶楽部会員なら補助使用枚数上限に到達しても会員価格で映画を観ることができます。

 

えらべる倶楽部会員優待価格が大人1,300円(TOHOシネマズは1,400円)

映画補助が年間10枚、1枚につき500円値引きされます。

映画補助を使い切っても優待価格での購入限度は200枚のため、いつでも大人1,300円で映画を観ることができます。

カフェテリアポイントを使用すると、1ポイント1000円で使用できるため、会員価格1,300円にポイントを使用すると300円で映画が見られます。

(映画補助を使用する場合、1枚800円で1,000円未満のためカフェテリアポイントは使用できません。2枚の購入であれば1,600円以上になるためカフェテリアポイントを1ポイントから使用できます。3枚であれば2,400円のため2ポイント使用できます。)

 

詳しい解説はこちら↓↓↓

 

nachi-observe.hatenablog.com

 

下の記事で実際にアプリから映画補助申請していますので、よろしければご覧ください。

nachi-observe.hatenablog.com

 

 

 

 

領収書を利用したキャッシュバック申請

すでに行った旅行の領収書があれば宿泊代やテーマパーク入園券分をのキャッシュバック申請も可能です。
また、自己啓発に購入したも(PC等)もキャッシュバック申請可能です。
領収書をスキャンまたはスマホで写真撮影してえらべる倶楽部のWebかアプリの【カフェテリアプランメニュー一覧】から、申請するメニューを選んで申請すれば、給与にてキャッシュバックされます。

 

【カフェテリアプランメニュー一覧】は、アプリのホーム画面を下にスクロールすると表示されますよ。

 

 

 

ラクゼーション利用補助

ラクゼーション施設によって異なりますが、リラクゼーション利用補助が受けられます。
会員証の提示により割引を受けられる施設と、リラクゼーション利用券を発券する際に補助金によって割引を受けられる施設とあります。
えらべる倶楽部のWebかアプリで検索した際に、【補助金】と書かれていた場合は補助金利用申請をしてから施設をご利用ください。

私のえらべる倶楽部活用方法

映画補助券は毎年使い切っています。
テーマパーク補助も必ず使用しています。
また、私は夫の実家(北関東)に帰省するときはかならずえらべる倶楽部で予約し、カフェテリアポイントを使用して良いプランを安く予約しています。
就業年数ボーナスポイントが出た際は、JTB店舗に行き海外旅行の相談とカフェテリアポイント利用による値引きもしてもらいました。
使い切れずに残っているポイントは0です😊

 

おわりに

この福利厚生は、使い切らないと本当にもったいないです。
えらべる倶楽部のサービスはかなり多岐にわたっており、紹介しきれていない部分が多いです。
ぜひ、えらべる倶楽部のWebやアプリであなたに合ったサービスを検索してみてください👍

 

福利厚生は会社からの報酬のようなものです。
どんな福利厚生であれ、使わないのは損だと思います。

もしご自身がお勤めの会社の福利厚生がわからない場合は、調べるところからです。
使う権利のある制度は有効活用しましょう。

 

えらべる倶楽部のちょっと使いにくいアプリの使い方をまとめてみましたので良ければご覧ください。

 

nachi-observe.hatenablog.com

 


 

 

 

 

nachi-observe.hatenablog.com

 

 

nachi-observe.hatenablog.com

 

誰でも鍛えられる仕事において重要なスキルとは

仕事においてIQだけではなく、心の知能指数が重要であることはご存じでしょうか。

心の知能指数(Emotional Intelligence Quotient: EQ)、情動知能指数(Emotional Intelligence: EI)。

EQについてはこちらをご覧ください。

EQをご存知ですか?知能はIQの高さだけでは測れない - オオカミの皮を着たヒツジの観察日記

 

ものすごく簡単に説明すると、人の考えや行動は感情を介して発現していて、EQが高ければ感情や行動の発現を理解してコントロールでき、対人関係においても有効に働く能力のことです。 

f:id:nachi_cinnamo:20190411154915j:plain

 

就職活動などにおいて、学歴やペーパーテストなどにおいて人を評価していますが、実際に仕事をしていると学歴や勉強の出来不出来は仕事にあまり影響しないことを感じられたことがありませんか?

 

今回は、心の知能指数、EQが仕事において重要であるということについてまとめました。

 

EQが高いと業務効率が良く、ストレス耐性も高い

EQが高い人は自身の感情を知覚し、理解し、コントロールします。

仕事から生じるネガティブな感情に対し、EQが低い人はネガティブな感情から発現する行動に移ります。

例えば、逃避したり、何かを抑圧したり、合理化したりして、仕事関連のストレスを高めてしまいます。

行動やストレスにより、EQが低い人は業務効率が低下してしまいます。

 

EQが高い人は、仕事から生じるネガティブな感情に対し、感情の捉えなおしなどをして、ストレスの低減や業務効率が上がるような感情へとコントロールします。

例えば、何かに失敗したときにそのままネガティブになるのではなく、失敗したけど次は成功するかもしれないと捉えなおして次の行動に移すなどです。

f:id:nachi_cinnamo:20190411154950j:plain

 

また、EQが高い人は、熱意やポジティブ感を表現することにより、業務目標や目的を他者に伝えるのがうまく、周囲の人の職場環境への適合を手助けすることも得意といわれています。

 

EQが高い人はEQが低い人に対し、より強い人間関係を築き、より効果的にリードし、より多くのキャリア成功を経験し、より良い健康的な生活を享受すると報告もあります。

 

EQが高いと高いリーダーシップを発揮する

EQが高い人は自身の感情だけでなく他人の感情の察知や理解、コントロールにもたけています。

EQがどのように高いリーダーシップに影響するのかいくつかの項目にまとめました。

 

あいまいな感情を生み出す事象に対する感情的リード

どう行動したら正解なのかわからなくなるような事象、自分の感情や自分が置かれている状況を理解できなくなることはありますよね。

このあいまいな感情を生み出す事象に遭遇すると、感情がわからないため行動に移らなかったり、わからないという状況に自信をなくしてしまうケースがあります。

EQが高いとこのような状況でも冷静に自身の感情や同じ状況に置かれている他人の感情を知覚し、理解し、行動に移すことができます。

リーダーシップとしては、チームメンバーがあいまいな感情に陥っていることを察知し、どうしたらメンバーが行動に移せるか、どうしたらメンバーが自信を取り戻せるかを考え、メンバーの感情を導くような行動をとります。

 

ここでいう行動というのは、何かをするということだけではなく、自信や熱意などの感情を表情や姿勢、動きで表現することも含まれています。

例えば、メンバーの「どうしよう」「どうしたらいい?」という雰囲気、表情があった際、それを察知できず放置したり、察知しても自分もどうしたらいいかわからないというリーダーでは、メンバーからの信頼は得られません。

「大丈夫!」「いける!」という自信の表情や「そのままでいいよ!」という声かけ、指示が出せれば、メンバーも次の行動に移せたり、自信を取り戻したりでき、信頼関係の構築ができます。

 

メンバーのあいまいな感情を察知して、リードするために自分使い表現する。

EQの高いリーダーにみられる行動です。

f:id:nachi_cinnamo:20190411160315j:plain

チームのつながり、感情表現度合い

チーム内において、楽しさや笑顔、やる気や時には戸惑い、悲しみなどの感情表現を自由にできる空気はありますか?

他人にもEQを効果的に使うには、感情が表現されていなければ、知覚するのもコントロールするのも難しいですよね。

EQの高いリーダーはチーム内の感情表現を自由にする傾向があります。

自由にされた感情をコントロールするということです。

自由な感情表現がチームのつながりを強固にし、信頼関係にもつながります。

メンバーの笑顔を吸い取るようなリーダーをだれもフォローしませんよね。

 

惹きつける力と共感性

カリスマ的リーダーシップという言葉が少し前に流行りましたよね。

人を惹きつける力がリーダーシップには必要だということです。

EQが高い人は共感することで安心感や信頼感を構築し、チームメンバーを惹きつけます。

「この人ならわかってくれる」「この人なら信頼できる」とメンバーから思われたらもうメンバーはリーダーに惹きつけられています。

 

次はメンバーに共感してもらう番です。

EQが高い人は熱意を表現することが得意です。

リーダーが仕事の目的や目標を理解し、熱意として表現し、ビジョンを共感してもらい、仕事の重要性を正しく認識してもらうことができます。

 

仕事の目的や目標を理解してもらえたら、成果が上がらなかったり失敗したり等でメンバーの士気が下がっている時も、感情の捉えなおしを促すことで感情をコントロールし、士気を上げることもできます。

 

例えば、目標値10に対し、半期で3の成果を上げていた場合、「3しか上げていない」とネガティブな感情が沸いてしまいますが、「あと7しかない。成果は0ではない」とポジティブ変換させることができるということです。

f:id:nachi_cinnamo:20190411160357j:plain

 

番外編:共感?

リーダーシップに共感力が大切だということは以前から言われていることですが

A「パソコンが壊れちゃって…」

B「わかるー私もこのまえiPhone画面ぶち割れたぁ~」

これは共感ではありません。

BはAの出来事や感情に共感しているのではなく、自分のものが壊れた話をしているだけです。

A「パソコンが壊れちゃって…」

B「え!壊れたの?大変だね」

これはBはAに起きた出来事について話していますし、Aに寄り添う発現をしているため共感しています。

どれほど相手の気持ちが理解できたとしても、「あなたの気持ちがわかります」は使わないほうが無難だと思いまうす。字面は共感している感じがありますが、「わかるわけないでしょ」と相手に思われる可能性が高いです。

 

おわりに

EQが仕事において重要であるということを述べてきました。

ですが、仕事においてEQだけがたかければいいということではありません。

IQやEQや人格などの要素が合わさってパフォーマンスに表れています。

IQを後天的に伸ばすのは難しいですが、EQはトレーニングにて伸ばすことができる能力です。

 

感情を知覚し、もしネガティブな感情なのであれば、感情をとらえなおしするという作業を繰り返すことでトレーニングできます。

 

レーニング本もありますので、もっと能力を伸ばしたいとお考えの方はぜひお試しください。

察しがいい人に共通するスキルとは

他人に対して「この人察しが悪くて会話しにくいなぁ」なんて感じたことありませんか?

実はその察する能力、ある知能指数がかかわっているのです。

 

IQや偏差値が高いと勉強ができたり、柔軟な頭脳を持っていると評価されます。

しかし、1990年頃から注目されている新たな知能指数があります。

Emotional Intelligence(EI)です。

IQ(Intelligence Quotient)に対してEQ(Emotional Intelligence Quotient)と表現されることもあります。

日本では“情動知能”“感情知能”“心の知能指数などという言葉で表現されています。

このEI、EQがどんなものなのかご紹介します。

 

 

Emotional Intelligenceってなに?

f:id:nachi_cinnamo:20190405022105j:plain

人生をより豊かに生きるために重要な知能として注目されています。

自分自身や他者の感情を理解・表現したり、自分の感情をコントロールしたりする能力です。

主に対人コミュニケーション時や社会生活において用いられます。 “空気を読む力”という表現がわかりやすいかもしれません。

 

EQの4つの分野

EQは大きく分けると4つの分野があります。

・感情知覚分野

自分自身や、周囲の人たちの感情を識別する能力です。

自分自身の感情がわかるというのは普通のことのように感じますが、案外むずかしい場合もあります。

声を荒げるような激怒や、はらわたが煮えくり返るほどの憎悪、泣き続けるほどの悲しみの中では冷静に自分の感情を認識できずに身体が勝手に動いていることもあります。

 

また、周囲の人の感情を識別することも容易ではありません。

他人の表情や声色、所作などを見て感情を理解するには、自分自身の感情への理解が深くないと難しいことです。

 

感情知覚分野はEQにおいてベースとなる分野です。

 

f:id:nachi_cinnamo:20190405022211j:plain

・思考促進分野

思考を高めるために感情を思考に関連付けたり感情を思考に導入したりする能力です。

 

例えば、仕事をするときに「やる気があり、モチベーションが高い時」と「落ち込み、ネガティブになっている時」ではどちらのほうが早く、良い仕事ができそうでしょうか?

この場合前者のほうが早く、良い仕事ができるのではないでしょうか?

このように、やる気やモチベーションが高い時に良い仕事ができると認識している人はたくさんいます。

しかし、仕事をするときにやる気やモチベーションを高くすることができているかどうかは別の話です。

 

思考促進分野において他人との関連性を見る場合、相手に起きた出来事に対して共感することがわかりやすい感情です。

他人に共感することにより、相手に何か行動を起こすでしょう。

共感したことにより、その感情から何をすべきか考えて行動するやさしさを誰かから与えられたことはきっと誰しもありますよね。

 

思考促進分野は感覚知覚分野と同様、ベースとなる分野です。 

 

・感情理解分野

人間関係に関する感情的な情報や、ある感情から別の感情への変化、感情に関する言語的な情報を理解する能力です。

言い換えると感情の持つ様々な情報を理解する能力です。

例えば、怒りは、他人を攻撃したり害を加えたいという願望を含んだり、 恐怖は逃げたいという願望を含んだりしています。

また、感情にはその感情に至った何かしらのメッセージを含んでいます。

例えば、怒りは、個人が不公平に扱われたと感じることを意味するかもしれません。

怒りは、平和の形成、攻撃、報復および復讐を求めること、あるいは落ち着きを求めるための撤退など特定の行動に結びつく可能性があります。

 

感情的なメッセージとそれに関連する行動を理解することは、このスキル分野の重要な側面の1つです。

人がそのようなメッセージや潜在的な行動を識別できるようになると、それらの感情的なメッセージや行動について推論する能力も重要になります。

感情を完全に理解することは、それらの意味について推論する能力と相まって、感情の意味の理解を含みます。

感情理解分野はEQの中心的スキルといわれています。

 

・感情統制分野

個人的および対人関係において最適な行動をとるため感情をコントロールする能力です。

自身や他人の感情を知覚し、感情を考え理解し、調整する。

これにより自身の目的遂行において最適、効果的な行動をとることが可能になります。

対人コミュニケーションにおいては、他人を巻き込むための行動をとることも可能といえます。

 

感情統制分野は、EQの最終工程といえます。

f:id:nachi_cinnamo:20190411162053j:plain


 

EQが高いといいの?

EQが高いほど、対人コミュニケーションや社会的に良好にある人が多くいます。

EQが高い人は、最も集中的に、感情を他人よりもよく認識し、考えてそれらを使用し、その意味を理解し、そして感情をコントロールすることができます。

感情的な問題を解決には、EQが高い人とってはあまり認知的努力を必要としません。

特に個人がEQの感情知覚分野でより高いスキルを持っている場合、言語的、社会的、および他の知性においてやや高くなる傾向があるという調査結果もあります。

EQが高い人は、目標、目的に対してやる気を起こさせたり、使命を説明するのが得意と言われているため、事務的または管理的な業務を含む職業よりも、リーダー的な立ち位置やカウンセリングに向いているといわれています。

(EQが高いからと言って必ずしもこうであるわけではありません)

 

f:id:nachi_cinnamo:20190405022259j:plain

おわりに

EQは一言でいえば感情を管理し、利用する能力。

EQが高ければ、対自分でいえば“自制心が高い”、対人でいえば“察しが良く共感力が高く誘導もうまい”

EQが高ければすべてがうまくいくというわけはありませんが、人間同士の関わりあいが欠かせないこの社会においては、高いほうがより豊かな暮らしになる可能性が高いといえそうです。

 

IQのようにWebの無料診断では正確な心の知能指数を図ることは難しいかもしれませんが、もしよければお試しください。

EQ測定

心の知能指数テスト

 

EQは後天的に能力を伸ばすことができる能力です。  

EQをトレーニングする本も多数出ております。

こちらの本では本格的なEQテストを受けられます。

2回受けられるので、トレーニング前後のスコア比較にいかがでしょうか。

EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)

EQ 2.0 (「心の知能指数」を高める66のテクニック)

 

 

参考:

What is Emotional Intelligence? ( https://scholars.unh.edu/personality_lab/8/ )

職場において女性特有の疾患に関する認知度は低い

毎月のつらい月経痛や月経前症候群について、課長や係長に相談していますか?

中間管理職である課長や係長はまだまだ男性が多いので、相談しにくいでしょうか?

 

それでも、そのつらさは、相談しないと伝わりません。

 

今回は、男性中間管理職が女性特有の疾患についてどれくらい知っているかを調査した研究をご紹介します。

 

f:id:nachi_cinnamo:20190402210711j:plain

 

働く女性の健康に関する調査

少し古いデータですが、2004年に厚生労働省からの委託を受けた「財団法人女性労働協会」が調査したデータを少しご紹介します。

働く女性の健康に関する実態調査

 

・月経痛を感じている人は約75%

 f:id:nachi_cinnamo:20190402171821j:plain

かなりひどい痛みがある人とひどい痛みがある人をあわせると約30%。

我慢できる程度の痛みがある人を合わせると約75%の人が痛みを感じている。

ほとんどの人が市販薬の鎮痛剤を服用して対処している。 

 

子宮内膜症と思われる症状がみられた人は32%

ストレスとの因果関係がかなり強いといわれており、近年産婦人科の受診数が増加傾向にある。

 

・月経前の不調を感じる人は約63%

f:id:nachi_cinnamo:20190402172803j:plain

不調を感じていても市販薬等で対処しない人がほとんど。

 

更年期障害の症状を感じている人は約70%

症状を感じていても40%ほどの人は何も対処していない。

産婦人科やそれ以外の科を受診している人は40%弱

 

 

かなりの女性が女性特有の不調を感じていることがわかりました。

しかし、産婦人科や婦人科の受診も低いことから、痛みや不調が当たり前のことであると考える女性が多いのかもしれない

 

女性特有の疾患に対する男性女性中間管理職の認識差

次に2017年にされた研究のご紹介です。

女性特有の疾患に対する男性中間管理職と女性中間管理職の認識の差

 

大企業や銀行、スーパーマーケットなど様々な職種の男性中間管理職796名、女性中間管理職232名へのアンケート調査結果です。

 

一般的な疾患との認識差

胃がんや大腸がん、高血圧やメタボリックシンドロームなどの一般的な疾患については男性中間管理職も女性中間管理職も約90%の割合が「知っている」と回答

 

一方女性特有の疾患(子宮筋腫子宮内膜症更年期障害など)を知っているか尋ねると・・・

 

更年期障害を「知っている」と回答

男性中間管理職:76.3%

女性中間管理職:97.4%

 

子宮筋腫を「知っている」と回答

男性中間管理職:58.5%

女性中間管理職:96.6%

 

子宮内膜症を「知っている」と回答

男性中間管理職:34.8%

女性中間管理職:92.7%

 

男性中間管理職は女性特有の疾患をあまり知らないという結果がわかりました。

 

月経関連症状に関する認識差

月経に関する不調を感じている女性は70%ほどいますが、月経関連に関して男性中間管理職はどのくらい知っているのでしょう。

 

・月経痛を「知っている」と回答

男性中間管理職:54.8%

女性中間管理職:96.1%

 

・月経困難症を「知っている」と回答

男性中間管理職:10.3%

女性中間管理職:65.1%

 

月経前症候群を「知っている」と回答

男性中間管理職:7.3%

女性中間管理職:71.1%

 

働く女性のうち70%ほどの方が毎月嫌な思いをしている月経関連の症状について、男性中間管理職の認識はかなり低いことがわかりました。

これにおいては、女性中間管理職も認識が高いといえば高いですが、同じ女性でも痛みがないと月経関連の不調に対して認識がない方もいらっしゃるということがわかります。中間管理職まで昇る女性は月経に関する不調が少ない可能性がかなりありますので、疾患に対する認識より低下するのはうなずけます。

関連記事:毎月の重たい生理痛…月経困難症と会社でのストレスの因果関係はある? - オオカミの皮を着たヒツジの観察日記

 

なぜ男性中間管理職は女性特有の疾患への認識が低いのか

相談をされないからではないかと考えています。

相談をされなければ知る由もないのは当然だと思います。

上司が男性だと、女性特有の疾患や不調について相談される機会が少ないのではないでしょうか。

男性から女性に聞くとセクハラと思われても嫌ですし、動きにくいですよね。

かといって女性からも、自身の女性的な部分を出すことを嫌ったり、どのように切り出したらいいかわからず相談できないということがあるかと思います。

 

しかし、つらいまま仕事をするのは生産性も落ちますし、何より生活の質が下がってしまいます。

勇気を出して相談してみるのも手だと思います。

管理職の方も、「女性的なつらさとかがあれば言ってね。いってくれないとわからないから」と相談しやすい環境にしてあげるほうがいいような気がします。

 

相談して、相談されて初めて、「女性にはそんなことがあったのか!」と知る上司さんもかなりいらっしゃるでしょうし、中には配慮してくださる方もいらっしゃるかもしれません。

歩み寄らないと一生理解しあえません。

 

おわりに

働き方改革において、多様な働き方が重要視されてきています。

介護や出産、育児など大きなライフイベントに目を向けられがちですが、女性特有の不調を抱えたまま働いている方が大勢いらっしゃることを考えることも、多様な働き方を許容することの一つだと考えています。

 

女性も、毎月の不調を“当たり前のこと”と処理せず、産婦人科心療内科など受診して調整していくことが大事ですし、男性はそれを理解、許容することが大事だと思います。

 

許容するためには歩み寄り、歩み寄りにはコミュニケーションが重要です。

中間管理職の皆様、今日、部下何人に声を掛けましたか?

思っていること、考えていることは表現しないと相手には伝わりません。

 

みんなにとって働きやすい社会になりますように。

f:id:nachi_cinnamo:20190402210749j:plain

 

「逃げてもいいんだよ」逃げることは人間の本能。ハラスメントからは逃げよう。

ハラスメント。

いやがらせ。

 

パワハラ、セクハラなどは良く聞きますが、今や30種類以上のハラスメントがあるようです。

Wikipediaにもかなり登録されていますね。

嫌がらせ - Wikipedia

 

過去に私もハラスメントを受けて、設置されていた相談機関に相談して解決しました。

誰が受けてもおかしくありませんし、誰がやってしまってもおかしくありません。

欲が出てくれば加害してしまうことは誰しもあることだと思います。

発した言動を相手がどう処理するかなどというところは運の要素もあるかもしれませんね。

 

受けたハラスメントと、相談してどうなったのかを綴っていきます。

 

もくじ

 

どういうハラスメントを受けたのか

私は大学院時代(修士課程)にアカデミックハラスメントアカハラをうけました。

 大学時代、教授に「就職先が決まりました」と明かしたときに、すでにこのハラスメントのレールに乗ってしまっていたんだなと今になって思います。

 

私 「就職先がきまりました。」

教授「え?進学でしょ?あなたが就職なんてありえない。来月大学院進学の説明会があるから話を聞いてきて。わけわかんないところに就職だなんてもったいない。あなたは研究者になるって決まっているのよ

 

正直怖いと感じていましたが、学内1厳しい研究室で、学会内でもトップクラスにいる教授からそのような言葉をいただいたので、自分では気が付いていない何かがあるのかなと思い、両親に相談をして進学を選ぶことにしました。

(この時決まっていた就職先には申し訳なかったですが、現在事業縮小しているようなので逆に良かった?)

 

大学院に進学し、修士論文のテーマを考えるために日々論文を読み漁り、毎週の集まりで提案するの繰り返し。

同じ研究室から進学した先輩方は、ほぼ卒業論文の延長を修士論文のテーマにしていたので、私もそのノリだったのですがNGが入り闇雲に論文を読んで勉強する毎日。

 

毎週毎週ひねり出した研究テーマを提出するも一瞬で蹴散らされる。

それはもうわかっていました。

学会内でトップクラスの教授が、自分の教え子にテキトーなテーマをやらせるはずがないのです。

研究テーマ提出期限ギリギリまで、教授が何か研究テーマを思いつくのをひたすら待ち、ひたすら耐えました。

 

提出期限2週間か1週間前頃やっと教授から研究テーマについて思いついたので部屋に来てほしいと呼ばれ、話を聞きましたが、研究テーマに対して全く腑に落ちませんでした。

なんとなく、結果がわかるというか、比較する2群間に差がでないだろうと思っていました。

それでも教授はやる気満々で、教授が研究に必要な機材を購入したのですが、購入した機材だと研究テーマにあう実験ができない…。

高額なのになんて物を買わされているんだ…。

もう不信感しかなく、でもやるしかない泥沼のなかでひたすら走っていました。

 

そんな中、時期的に就職活動をするシーズンになりました。

教授にそのことを伝えると

私 「明後日は就職活動のため研究室に来られません。」

教授「はぁ?あなたは進学でしょ。進学以外認めません。

私 「え、うちの大学修士課程までしかないじゃないですか」

教授「ほかの大学でもなんでも受けられるでしょ、馬鹿か?

私 「でも、研究テーマもまともに浮かばなかったし、研究者になれるような気がしません…」

教授「まだ二十数年しかいきていないような奴が、向き不向きを自分で決めるな。」

私 「うーん、でも…」

教授「あー!結局は金か!!!!!!」

私 「いや、そういうわけでは…」

教授「結局金なんだな!!!!!!」

 

もうかなりグサッときました。

研究テーマを決める段階でも、自身の今後の人生についても、人格を否定されるようなことばかり…

(でも向き不向きを自分で決めるなという言葉は不覚にも心に響きました。)

周囲からすると「え?こんなこと?」と感じるかもしれませんが、やはり感じ方はひとそれぞれで…。

 

もうやっていられないと思い、他研究室の修士仲間のところへ避難してあったことを話すことに。

これが私にとっていい方向に向きました。

 

ハラスメント防止対策委員会への相談

他研究室の修士仲間のところへ相談しに行ったときに

こんな一言をもらいました。

 「え!そんなのひどいね!うちの研究室の先生はハラスメントの委員会やってたと思うよ。相談してみなよ」

 

そんな委員会があったことも知らなかったし、これをアカデミックハラスメントとして相談していいのかもわかりませんでしたが、相談してみることに。

 

ハラスメントとして相談するためには、いつ誰が誰に対しどんなことをしたのかをはっきりさせなければなりません。

自身で日記はつけていませんでしたが、思い起こしていつ頃どんなことを言われたのか相談しました。

 

うちの大学の場合学内の先生がハラスメント対策委員会の会員として話を聞いてくれるので、完全に第三者というわけではありませんが、学内の先生ということは、相談者が話している対象について良くも悪くも会員の先生も印象をもっているので話しがはやかったです。

本来は第三者機関とかのほうがいいのかな?

この会員の先生は対象の教授に対しものすごく悪い印象をお持ちでした 笑 

 

今まで起きたことを、研究テーマが決まるまでの流れについてと就活について相談しました。

「ひどいね」

その一言をもらっただけで、涙がこぼれそうになりました。

あ、やっぱりこれひどかったんだ。

我慢し続けたらおかしくなっていたかもしれない。

私の心も人生もおかしくなっていたかもしれない。

 

「今もらった情報は、あなたの一方的な情報なので、そこはちゃんと教授や周辺のひとの話も聞いて出来事をみていきますね。それをまた客観的にみて、どういう措置がいいのか決定していく感じになりますが、あなたはどうなるのがのぞましいですか?」

 

どうなるのが望ましいか。

教授をどうにかしてほしいとかではなく、私はとにかく逃げたかった。

 

「逃げたいです。研究室を変える権利をください。そして、ものすごく頑張るので、ちゃんと修士2年で修了させてほしいです。今4月なので、5月中頃までには所属研究室と研究テーマを提出します。もし内容が不十分で修了できないのなら仕方ありませんが、この耐え抜いた1年のせいでまた0からやるというのはあまりにもひどい気がします。」

 

希望を伝えました。

 

「わかった。頑張る」

 

なんていい先生なんだ!!!

そしてかなり早く確認作業等進み、ほぼ私の希望通りの内容で処置がされました。

 

相談してみてわかったこと

ハラスメントを受けている本人は、ハラスメントを受けている状況を当たり前だと感じてしまい、“普通”がわからなくなります。

これって“普通”じゃなかったんだと、他者に相談してやっと気づけました

目からうろこのような感覚。

 

 

おわりに

ハラスメントに耐え抜いて耐え抜いて自分を追い込んで、心や身体を壊してしまったり、人生を終わらせてしまう方がいます。

どうか、どうか、おねがいです。

相談してみてください。

報復が怖いという気持ちはありました。

それでも、相談して本当に良かったと今は思っています。

会社でハラスメントを受けて退職される方もいらっしゃると思います。

ぜひ、相談窓口に話をしに行ってください。

あなたがいなくなれば、また次の人が被害に遭います。

 

社内や学内でハラスメントのうわさがあったとしても、正式に依頼を受けないと誰も動きません

ハラスメント加害者は、のうのうとその地位に居座り続けます

人間は他人の力では変えられません

ハラスメントを繰り返す人は、おそらく変わらず、ハラスメントし続けるでしょう。

だからこそ、害を加えにくい場所への人材配置を依頼するのです。

 

Fight-or-Flight

戦うか逃げるか。

危機に直面した時の動物の本能です。

 

まず逃げて自分の身を守りましょう。

 

後日談

ちなみに、教授から与えられた研究テーマは、私が修士2年になったころに入ってきた方が引き継ぎました。

この人もかなり嫌なタイプで、私に対する悪い話をいろんなところでしていました。

むろん私のほうが株価が高いので、誰も信じていなかったようですが。

 

私はこの研究テーマの穴に気づいていたので、嫌な後輩を公開処刑しようと思い、後輩の修士論文発表会に行き、研究の穴と行き届いていない考察について質問をし、回答できない後輩をみて、心の中で「ざまぁみろ!」でした。

 

ハラスメント対策委員会で大変お世話になった先生のもとで

「あの質問超面白かった。ありがとう。いいもの見れたわ」

と絶賛されました 笑

ほかの教授からも言われて、いいエンターテイメントになってよかったです。

 

よほど嫌われていた研究室だったのですね。

 

本当に逃げられてよかった。

IT系エンジニア?機械系エンジニア?

エンジニアというと、Webエンジニア系が思い出されると思います。

実際に検索エンジンで「エンジニア」と検索すると

検索結果はほとんどIT系です。

 

実は私、機械系エンジニアの仕事についています。

 

「機械系エンジニア」と検索しないと上位にヒットしない…。

学生からの知名度が格別に低い気がしています。

就活に来た学生との面談も何度か参加しましたが

機械系エンジニアがどんなことをやるのかや

文系だから無理など先入観がかなりあるように思いました。

 

ちなみに、女性ですが、普通に機械系エンジニアできます。

学校も理系じゃありませんが、普通にできます。

なんなら、少し優秀といわれるくらいできました。

(想像力や理解力がHSP気質で若干高いからなのかもしれません。)

 

機械の修理にお客様先へ行くと

「え、女の人でエンジニアやってるなんてすごい」

「営業で入社してエンジニアやってるの?」

「学校も理系出身なの?リケジョってやつ?」

こんな質問がほぼ毎回。

 

ごくまれに

「女に直せるはずがない」

なんて偏見を持たれる方もいますが

ちゃんと直してあげれば心も直り仲良くなれちゃいます^^

 

よくお客様からされる質問に対する回答、思うこと

 

「え、女の人でエンジニアやってるなんてすごい」

→何にもすごくないです。

 私からしたら、私ができない仕事をしているあなたのほうがすごいです。

 あと、エンジニアに男女は関係ないです。

 でも、私の会社で女性の機械系エンジニアは5%ほど。

 激レア☆5キャラです。

 

「営業で入社してエンジニアやってるの?」

→エンジニア希望で入社しています。

 入社後の研修がしっかりしているので

 機械の仕組み等の基礎や不具合トラブル切り分け等

 1から教えてくれます。

 お世話になった教育担当の方は

 「自分の名前さえかければ全部教えてやるから安心しろ」

 と毎年おっしゃっていました。

 

「学校も理系出身なの?リケジョってやつ?」

 →ゼミは理系でしたが、大学は文系理系というか

 体育大学です。

 人間がどうやって動いているのか知りたくて。

 (奥が深すぎて理解に至らず・・・)

 人間と機械はすごくにていますよね。

 心臓から各組織に血を送り、脳からの指示で筋を動かす。

 電源から各部品に電気を送り、基盤からの指示で部品を動かす。

 AIが脳みそになってきている今、人造人間完成しそうで怖い。

 (Detroit: become humanみたいになりそう…)

 

【PS4】Detroit: Become Human Value Selection

 

学生さんに知ってほしいなぁ。

エンジニアってIT系だけじゃない

機械系エンジニアがある。

さらに、機械系エンジニアは製品マニュアルちゃんとしていますし

IT系エンジニアほど個人の能力に左右されずに仕事ができます。

差がつくところは、論理的に考えられるかどうか、想像力があるかなどです。

デスクワークとあまり変わらないかもしれませんね。

あと、器用だと汚れにくい。

私は不器用なので作業中汚くなっちゃいますが

そこは仕事の評価にかかわらないので、よしとしましょう!笑

 

営業さんだと結局きついノルマがありますが

エンジニアってついてるとそこまできついノルマはなさそうですよね。

私にはたいしたノルマはないです。

普通にやっていれば達成できちゃうレベルです。

 

学生さんからの認知度が上がって

機械系エンジニア仲間が増えたらいいなぁ